入試・入学

大学奨学金制度

本学独自の奨学金

学費減免制度

時期 毎年度ごとに申請
金額 授業料の40%相当額
条件 「留学」の資格を有する私費外国人留学生、または
「帰国・渡日生入試」の出願資格に該当する学生
1年目は全員が減免の対象になりますが、
2年目以降は前年度の成績が不振であった場合、減免の申請をすることはできません。
備考

スポーツ学生奨学金

時期 入学時・1年次
金額 備考を参照
条件 <出願評定平均値>3.0以上
  1. 全国大会成績(個人・団体競技)が8位以内
  2. 全国大会成績(個人・団体競技)が3位以内
備考 本学に入学する学生のうち、スポーツに優れ、かつ学業成績が優秀な学生に対して経済的に援助し、有為な人材を育成することを目的としています。受給資格対象者のうち、全国大会成績8位以内の場合は、入学金を免除。全国大会3位以内の場合は、入学金および施設設備費1年次分を免除。
※全国大会とはインターハイ・国体・春の選抜大会等。競技内容によっては個別に審査。

本学卒業生の子女および在学生・卒業生の兄弟姉妹に対する特別優遇制度

時期 入学時
金額 入学金半額相当額
条件 本学卒業生の子女および在学生・卒業生の兄弟姉妹
備考 本学教育の振興を図るとともに、卒業生の子女および在学生・卒業生の兄弟姉妹の入学を促進することを目的としています。

日本学生支援機構

経済的理由で修学が困難な優れた学生に学資の貸与を行い、また、経済・社会情勢等を踏まえ、学生等が安心して学べるよう、「貸与」または「給付」する制度です。

奨学金には、「貸与型」の奨学金と「給付型」の奨学金があります。

貸与型

「貸与型」には第一種奨学金(無利子)と第二種奨学金(有利子)があり、それぞれ大学等在学採用と大学等予約採用があります。大学等在学採用の応募手続きは、入学後に行います。

詳しくは日本学生支援機構のサイトをご覧ください。

日本学生支援機構

給付型

「給付型」の奨学金については、2020年4月から給付奨学金が拡充されています。また、給付型奨学金の対象となれば、大学・専門学校等の授業料・入学金も免除または減額されます。

詳しくは文部科学省特設サイトをご覧ください。

高等教育の修学支援新制度

東大阪市奨学金

東大阪市在住の生徒、学生で、向学心に富みながらも、経済的理由により修学が困難であると認められ、かつ、在学学校長により推薦された方を対象にした無利子の奨学金です。

貸与月額 17,000円
利息の有無 無利息
募集時期 4月
条件
  1. 東大阪市に住んでいる人で、学校教育法に規定する高等学校、高等専門学校、短期大学、大学に在籍する生徒、学生。
  2. 向学心に富みながらも、経済的理由により修学が困難であると認められ、かつ、在学学校長により推薦された者。
返還方法 半年賦
年賦
備考 奨学金は卒業後より、必ず返還することになっています。

東大阪市 奨学金・入学準備金

保育士修学資金貸付制度

修学資金は、保育士の資格取得をめざす学生の修学を容易にし、質の高い保育士の養成確保を図るため、養成施設に在学している学生に対して、修学に必要な費用を無利子で貸し付ける制度です。

貸与額 月額 50,000円以内
入学準備金・就職準備金 各200,000円以内(各1回限り)
生活費加算(対象者のみ)
利息の有無 無利息(ただし返還期間2年を超えた場合、延滞利子が発生します)
募集時期 4~5月
条件 東大阪大学こども学部こども学科、または短期大学部実践保育学科に在学または進学(予定している)人
返還方法 2年賦
備考 卒業後、保育士として大阪府内の保育所等で継続して5年間働くと、借り受けた修学資金の返還は全額免除されます。

大阪福祉人材支援センター 貸付制度

学資ローン

オリエントコーポレーション「学費サポートプラン」

株式会社オリエントコーポレーションと提携して、学費納入者の経済的負担を軽減するため、
簡単な手続きで利用可能な学納金分納制度『学費サポートプラン』を導入しています。
入学金や授業料などの学納金をオリコが学費納入者に代わって大学に立て替え払いする制度で、
学費納入者はオリコに毎月分割で支払うクレジット商品です。
 ※各種奨学金をご利用の方もご利用いただけます。

利用対象 学納金
融資限度額 10万円以上500万円以下(累積合計額)
【お申込に関する問い合わせ】  株式会社オリエントコーポレーション 学費サポートデスク
フリーダイヤル:0120-517-325
窓口受付時間
受付時間:9:30~17:30 ※土・日・祝、年末年始は除きます。

ホームページからは、24時間受付可能です。

その他の奨学金

上記以外の奨学金等を募集しているところもあります(各地方自治体等)。詳しくは各機関、市町村等に直接ご確認ください。

back to top