“届けよう、服のチカラ” プロジェクト ご協力ありがとうございます
服のチカラプロジェクトにご協力いただきましてありがとうございます。
近隣の園や施設に回収ボックスを設置させていただき、本当にたくさんの子ども服が集まりました。
近隣にお住まいの方からもこんなにたくさんの子ども服を届けていただきました!
小さな力が大きな力になる・・・実感しています♡
ご協力いただきました園や施設の皆様、本当にありがとうございました。
プロジェクトに参加した学生たちも、
「こんなに集まると思っていなかった」
「募金ではない方法でもできることがあるんだ」
「行動にうつすことの大切さを学んだ」
「一人でも多くのこどもたちの命を救いたい!笑顔が見たい!」
など、本当にやりがいを感じています。
一部ではありますが、まずは大学内で服を並べてみました。
次回は敬愛高等学校の体育館で難民キャンプへ送るための服ならべを行います
集まった子ども服を体育館一面に並べ、夏服・冬服・赤ちゃん服に仕分けして箱に詰める作業です。
ご興味のある方は、ぜひご参加ください。
きっと言葉では表現できない♡チカラ♡を感じていただけるのではないかと思っております。
開催場所:東大阪大学8号館1階
持ち物:水分、軽食(必要な方)
途中参加の方は、敬愛高等学校体育館まで直接お越しください。
また、子ども服は引き続き大学8号館1階と2階で回収しております。
着なくなった子ども服がありましたら、ぜひご協力をお願いいたします。
みなさんの気持ちとともに届けます!
日頃の活動の様子はインスタグラムの方で随時投稿しております。ぜひご覧ください!
先日7月13日(土)に開催されました「こども応援ひろば2024」にご来場いただきました方々からもこんなにたくさんの子ども服をお預かりしました。
本当にありがとうございます!!!
2024年度公開講座(秋冬版)のお知らせ
夏季一斉休業に伴う事務取扱休止のお知らせ
夏季一斉休業につき、下記期間は全ての窓口業務を休止いたします。
◎電話・メールなどの問い合わせはお受けできませんのでご了承ください。
◎各種証明書の発行についても窓口業務を休止いたします。
休業期間前に証明書の受け取りをご希望の方は、8月1日(木)必着 でお申し込みください。
なお、8月19日(月)からは通常どおり窓口業務を再開いたします。
「第4回 異文化交流フットサルワールドカップ」「第8回 東大阪大学 日本語・外国語弁論大会」「第6回 国際交流料理大会」開催と参加者募集のお知らせ
2024年度 異文化交流室イベントのお知らせ
詳しくは 異文化交流室 のページをご覧ください。
第4回 異文化交流フットサルワールドカップ
開催場所:東大阪大学敬愛高校フットサルコート
第8回 東大阪大学 日本語・外国語弁論大会
開催場所:東大阪大学 8号館5階(851教室)
第6回 国際交流料理大会 ~世界のカレー~
開催場所:8号館1階 調理実習室(814教室)
“届けよう、服のチカラ” プロジェクト回収ボックス、続々と設置しています
近隣の園や施設、お店に回収ボックスを設置させていただきました!
本学学生たちが、事前にお電話をさせていただき回収ボックスの設置に行きました。
ご協力いただきました園や施設のみなさま、本当にありがとうございます♡
今回のプロジェクトに参加した学生たちの思いもご紹介します!
「現地に行けなくてもできることがあるんだ」
「自分たちにもできることがあるんだ」
「少しでもたくさんのこどもたちを笑顔に!」
難民の方々の暮らしや世界各国の教育事情、文化の違いなどを学びながら服のチカラプロジェクトを進めています。
地域の皆様と一緒に連携しながら、一枚でも多くの子ども服を送りたい!そんな気持ちで活動に取り組んでいます。
本学8号館1階、2階にも回収ボックスを設置しております。
附属幼稚園の方にも設置させていただいておりますので、お近くにお越しの際はぜひ、こども服の回収にご協力ください。
日々の活動内容は、インスタグラムの方で随時更新しておりますので、ご覧ください。
なお、服のチカラプロジェクトは、秋ごろまでを予定しております。
7月13日(土)に本学で開催されます「こども応援ひろば2024」
こちらのイベントにてこども服回収ボックスを設置いたします。
楽しい遊びのブースや、子育て応援企業ブースもありますので、ぜひご参加ください。
令和6年度 科目等履修について情報公開いたしました
令和6年度 科目等履修について情報公開いたしました。
詳しくは 科目等履修 のページをご覧ください。
エントリー期間 | 2024年7月1日(月)~ 7月5日(金) 10:00~16:00 |
---|---|
選考日 | 2024年7月31日(水)9:15~ |
「ストリートピアノのある大学」高校生の皆さん、ピアノを弾きに来てください!
高校生の皆様、市民の皆様、東大阪大学へ
「見に来てください、確かめに来てください、弾きに来てください」
本学には、学内のラウンジや教室にたくさんのピアノがあります。
外部の方にもそのピアノを弾いていただくことができます。
ピアノに興味のある方、
音楽が好き!ピアノを弾いてみたい高校生の皆さん、
ぜひ、本学で ”ストリートピアノ” にトライしてみてくださいね!!
※利用時間等、詳しいご案内は追ってお知らせします。
“届けよう、服のチカラ” プロジェクト 回収ボックスを設置しました
服のチカラプロジェクト! 回収ボックスを設置しました!!!
本学こども学部2回生「国際こども学」の授業と、
敬愛高等学校ファッション創造コースの生徒たちで力を合わせて取り組んでおります「服のチカラプロジェクト」
東大阪大学8号館1階と2階に下記の通り設置いたしました。
着なくなったこども服はありませんか?
着なくなった子ども服(160cmまでのもの)がありましたら、ぜひ本学へお願いいたします。
小さな力が大きな力となります✨
難民の方へみなさんの気持ち♡と共に服を届けましょう!!!
なお、本学大学近隣の園やお店などに今週よりご協力をいただき回収ボックスを設置していきます。
このポスターを見かけられた方は、ご協力を呼び掛けていただけますと幸いです。
7月13日(土)「こども応援ひろば2024」でも回収ボックスを設置いたしますので、ぜひお越しください。
【陸上競技部】第101回関西学生陸上競技対校選手権大会 結果報告
【第101回関西学生陸上競技対校選手権大会】
日程:2024年5月22日(水)~25日(土)
場所:京都府 たけびしスタジアム京都
(学校対校戦 結果)
女子総合 28点 8位
女子トラック 9点 13位
女子フィールド 11点 9位
女子混成 8点 3位
男子2部
男子総合 23点 10位
男子フィールド 23点 5位
女子総合8位入賞・混成3位入賞・男子フィールド5位入賞することができました。
目標としていた点数には届きませんでしたが、昨年より点数を獲得し男女ともに順位を上げることができました。反省点・課題はありますが、今ある力を一人ひとりが出してくれました。東大阪大学陸上競技部への温かいご声援等どうもありがとうございました。
今後も日々の鍛錬をしながら邁進してまいりたいと思います。
他、大会結果(東大阪大学の選手)は以下のページより
≪ 大会で奮闘した選手たちの写真 ≫
坂本(国際教養学科4年) ハンマー投 最終投擲後、応援してくれている仲間に手を振る
原口(こども学科3年)男子棒高跳で5m47の自己ベスト更新と大会記録更新をした
原口(こども学科3年)男子棒高跳 大会新を出した直後のガッツポーズ
井上(こども学科3年)2位となる跳躍を跳んだ瞬間
2部男子棒高跳1位2位 表彰式の様子
男子入賞者 先輩の坂本へメダルをかけてあげる原口と井上
川田(こども学科3年)800m決勝前の移動中
川田(こども学科3年)800m決勝
宮崎(こども学科4年)石野(こども学科3年)3000mSC前を走るのが宮崎・後ろが石野
中村(国際教養学科4年)やり投で自己新記録を更新して2位入賞した
乾(こども学科1年)やり投7位入賞
中地(こども学科4年)七種競技で逆転勝利を魅せた 七種競技6種目目のやり投
閉会式後、全体での集合写真①
閉会式後、全体での集合写真②
【硬式野球部】入替戦を勝利しⅡ部昇格!応援ありがとうございました!!
4月から始まった近畿学生野球連盟春季リーグ戦で優勝し、5月21日からⅡ部との入れ替え戦が行われました。
2戦先取で決着する入替戦。負ければ降格の大阪教育大学、勝てば昇格の東大阪大学。一勝一敗で迎えた最終戦。
序盤どちらも譲らない展開でしたが、4回表先頭打者の四球を皮切りにヒット、四球で1アウト満塁、犠牲フライで先取点獲得。
続いてセンターへのタイムリーヒットで更に1点を追加。
相手エラーでもう1点。この回一挙3点を獲得!!
途中6回裏に2点を失いましたが、ピンチの後にチャンスあり!
7回表、2アウト1・3塁のチャンスで迎えた4番が期待に応えてタイムリーヒットで2点追加。続く8回表にダメ押しの2点を獲得しトータル7得点を獲得。
投げては先発が苦しい展開も見事耐え抜き完投勝利!!連戦が続く中での意地を見せました。
雨天により日程が大幅に短縮され肉体的、精神的にも厳しい状況となりましたが全員一丸となって勝ち抜く事が出来ました。
ご来場いただきました皆様、熱いご声援を頂きました皆様。本当にありがとうございました。皆様の思いは確実に伝わりました!! 目指す目標はまだ先にあります。今後も熱いご声援を宜しくお願い申し上げます。
東大阪大学硬式野球部一同