新着情報・重要なお知らせ

カレッジマガジン「こども学部こども学科 吉岡心都葉さんインタビュー」を公開しました 新着情報

2025年 8月 28日

カレッジマガジン「奈良県高野連初の女性審判員として活躍! こども学部こども学科 吉岡心都葉さんインタビュー」を公開いたしました。


システム更新に伴う証明書等発行業務一時停止のお知らせ 新着情報

2025年 8月 22日

このたび、学務システムの更新を行いますため以下の通り証明書等の発行を一時停止いたします。
この期間にかかる発行をご希望の場合はお早めにお申し込みをお願いいたします。

発行停止期間:9月1日(月)~9月3日(水)

お申し込みは通常通り受け付けております。


【第107回 全国高等学校野球選手権大会】柏高、夏 14年ぶり2回目の甲子園出場!!『甲子園出場に伴う寄付金ご協力のお願い』 新着情報

2025年 8月 5日

拝啓 盛夏の暑さ厳しき折、皆様におかれましては、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は本学教育の振興発展のために、何かとご支援ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。

さてこの度、本学と系列校であります東大阪大学柏原高等学校の硬式野球部が第107回全国高等学校野球選手権大阪大会において見事優勝を果たし、大阪府代表として14年ぶり2回目の夏の甲子園出場を決めました。これもひとえに皆様方のご支援・ご厚情の賜物と心からお礼申し上げます。

甲子園では「万物感謝」「質実勤労」「自他敬愛」の学園訓のもと、礼節を重んじ、大阪府代表の名に恥じぬひたむきに戦う姿を見せてくれるものと考えています。そこで、どうかご寄付を通じまして甲子園での挑戦を後押ししていただき、ご声援賜りますようお願いいたします。

以下の趣意書(PDFファイル)にて、ご協力いただければ幸甚です。

敬具
令和7年8月吉日

PDF甲子園出場寄付金に関する趣意書

なお、甲子園出場に伴う寄付金についての詳細は、東大阪大学柏原高等学校のページをご確認ください。

甲子園出場に伴う寄付金ご協力のお願い

皆さまの温かいご声援、ご支援、どうぞよろしくお願いいたします。

東大阪大学・東大阪大学短期大学部


8月の金曜日はココシカ食堂営業中! 新着情報

2025年 8月 4日

8月の金曜日は実践食物学科によるココシカ食堂を開催しております。(15日のみお休み)

ココシカ食堂 開催日時8月1日, 8月8日, 8月22日, 8月29日

実践食物学科の先生と学生たちがおもてなし。

ココシカ食堂 カレーとナン
ココシカ食堂 カレーとナン

暑い中ですが、お越しいただきありがとうございます!

ココシカ食堂 ご利用者
ココシカ食堂 ご利用者

材料の小松菜を利用した製作コーナーでは、ステキなしおりができました!

ココシカ食堂 制作ブース
ココシカ食堂 制作ブース
ココシカ食堂 しおり制作

みなさまぜひお越しください!


8月23日(土)アフタヌーンティーパーティ開催のお知らせ 新着情報

2025年 7月 22日

8月23日(土)オープンキャンパスにて、本学実践食物学科製菓衛生師コースプロデュース・アフタヌーンティーパーティを開催いたします。
大学の授業を体験したあとは、お茶とケーキをゆっくり堪能してください!

オープンキャンパスのご予約は、画像のQRコードあるいは本記事リンクからどうぞ!

2025年8月23日(土)実践食物学科製菓衛生師コースプロデュース・アフタヌーンティーパーティ
↑クリックすると、大きな画像を見ることができます。

オープンキャンパス 詳しくはこちら

オープンキャンパスの予約申し込みはこちら

【オープンキャンパスについてのお問い合わせ先】 東大阪大学・東大阪大学短期大学部 入試広報部
TEL : 06-6782-2884(平日9時~17時)
E-Mail : koho@higashiosaka.ac.jp

夏季一斉休業に伴う事務取扱休止のお知らせ 新着情報

2025年 7月 10日

夏季一斉休業につき、下記期間は全ての窓口業務を休止いたします。

一斉休業期間:8月8日(金)~8月17日(日)

1. 電話・メールなどの問い合わせはお受けできませんのでご了承ください。
2. 各種証明書の発行についても窓口業務を休止いたします。
休業期間前に証明書の受け取りをご希望の方は、8月1日(金)必着 でお申し込みください。

なお、8月18日(月)からは通常どおり窓口業務を再開いたします。


“The Power of Clothing” PROJECT “届けよう、服のチカラ” プロジェクト 新着情報

2025年 7月 3日

ユニクロやジーユーなどを展開するファーストリテイリングがUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)とともに取り組む参加型の学習プログラムに本学も参加しております。

“届けよう、服のチカラ” プロジェクト 2025

本学8号館2階に回収箱を9月20日(土)まで設置しております。
ぜひご協力をお願いいたします。一枚でも多くの子ども服を難民の方々へお届けしたいと思っております。
詳細はこちらのチラシをご確認ください。

PDF“届けよう、服のチカラ” プロジェクトチラシ
(9月20日(土)服ならべイベント)

ファーストリテイリングの社員の方による特別出張授業

さて今回は、ファーストリテイリングの社員の方による特別出張授業の様子を皆様にも少しお届けさせていただきます。
2025年5月23日(金)株式会社ファーストリテイリング・サステナビリティ部より社員の方にお越しいただき、本学で特別出張授業をしていただきました。

ファーストリテイリングの社員の方による特別出張授業
<QRコードで難民キャンプの実際の様子を見ています>

ファーストリテイリングの社員の方による特別出張授業
ファーストリテイリングの社員の方による特別出張授業

<グループで意見交流をしています>

ファーストリテイリングの社員の方による特別出張授業

★こんなことが突然あなたに起きたらどうだろう?
★難民とは何か?
★なぜ服を届けるのか?
★服のチカラとは?
社員の方からのお話を聞き、いろんな視点で考えることができました。

特別出張授業から感じた・学べたこと
#自分たちにできること #行動にうつす大切さ

特別出張授業から感じた・学べたこと
#助け合いの気持ち #国際文化理解

特別出張授業から感じた・学べたこと
#気持ちを一つに #難民支援

特別出張授業を通して、服のチカラプロジェクトの目的や難民についての理解が深まった学生たちです。
こども学部こども学科が大切にしているキャッチフレーズ
「育もう いのちを見つめる やさしさを」
プロジェクトに参加をしながら、世界に目を向けて「こども学」をさらに深め、教育・保育・ビジネスの分野で子どもを支えるスペシャリストになってほしいと願っております。

近隣の様々な保育施設や小学校にも回収ボックスを設置させていただいております。
ご協力いただき本当にありがとうございます。

回収ボックスの設置ご協力ありがとうございます

学生たちが作った手作りポスターと回収ボックス

9月20日(土)は服を並べるイベントを開催します。
集まった子ども服を体育館に並べ、種類ごとに分類するイベントとなります。ご興味のある方はぜひお越しください。

★9月20日(土)服ならべイベント 11:00~13:00
PDF“届けよう、服のチカラ” プロジェクトチラシ
(9月20日(土)服ならべイベント)


UNIQLO プロジェクトサイト

\普段の活動の様子はこちら/
東大阪大学 こども学部 インスタグラム


こども応援ひろば2025 パートI 開催のお知らせ 新着情報

2025年 6月 23日

今年のテーマは「ココシカ万博」

東大阪大学の一大イベントが今年も開催されます!

こども応援ひろば2025 パートI チラシ
こども応援ひろば2025 パートI 企画・出展

↑クリックすると、大きな画像で見ることができます↑

本学学生が、楽しい遊びのブースを考えて準備しています。
赤ちゃんから大人までたくさんの人に楽しんでいただけるイベントです。

こども応援ひろば2025 パートI 準備中~
こども応援ひろば2025 パートI 準備中~
4年生たちは、これまでの「こども学」の学びを活かして、アイデアを出し合っています。
こども応援ひろば2025 パートI 準備中~

#子どもの視点になって #ココシカない学び #こども学 #こども学科

♡心を込めて準備しております♡

こども応援ひろば2025 パートI 準備中~
こども応援ひろば2025 パートI 準備中~
こども応援ひろば2025 パートI 準備中~
こども応援ひろば2025 パートI 準備中~

学生たちもいい表情☺
大きなクジラさんは、何に使うのかな?どこにいるかな?楽しみですね❣
学生たちのアイデアあふれる催しが盛りだくさん!!!

今年のテーマにちなんで、1年生たちは掲示物も作成しています!

みなさんの知っている国はありますか?

こども応援ひろば2025 パートI 準備中~
こども応援ひろば2025 パートI 準備中~
こども応援ひろば2025 パートI 準備中~
こども応援ひろば2025 パートI 準備中~
こども応援ひろば2025 パートI 準備中~

#ココシカ万博 #世界に目を向けて学ぶ #手作りイベント #仲間と協力して

♪♬♫♪♬♫♪♬♫♪♬♫♪♬♫♪♬♫♪♬♫♪♬♫♪♬♫♪♬♫♪♬♫♪♬♫♪♬♫♪♬♫♪♬♫♪♬♫♪

こども応援ひろば2025 パートI 準備中~

ダンスステージもあります!学生たちと元気いっぱい楽しく踊りましょう(^^♪

♪♬♫♪♬♫♪♬♫♪♬♫♪♬♫♪♬♫♪♬♫♪♬♫♪♬♫♪♬♫♪♬♫♪♬♫♪♬♫♪♬♫♪♬♫♪♬♫♪

その他、子育て支援企業とのコラボやこども学科だけでなく、さまざまな学科の特色あるコーナーもあります!
詳しくはチラシをご覧ください。

UNIQLO・GUなどを展開されているファーストリテイリングがUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)とともに取り組んでおられる「服のチカラプロジェクト」に本学も参加しております。こども応援ひろばにて、子ども服の回収も行っております。ぜひこちらもご協力ください。
詳しくはチラシをご確認ください。

7月12日(土)みなさまのご来場を心から♡お待ちしております❣

子育て中の親子の皆さま、学生の皆さま、地域の皆さま、沢山の方々のお越しをお待ちしております!


2025年度公開講座(1期)の申込について 新着情報

2025年 6月 23日

2025年度公開講座(1期)の申込を開始いたしました。

詳細は、公開講座のページをご覧ください。

公開講座

皆さまからのお申込みを、お待ちしております。

東大阪大学 公開講座係


“届けよう、服のチカラ” プロジェクト 2025 始動しました! 新着情報

2025年 6月 18日

“The Power of Clothing” PROJECT “届けよう、服のチカラ” プロジェクト 2025

SDGs、国際文化理解、自分たちにもできる社会貢献を!をテーマに、今年も地域の皆さんとともにプロジェクトを広めたいと参加しました。

“届けよう、服のチカラ” プロジェクト 2025

服を届けよう<こども服を集めています>ポスター

今年度は本学こども学部2回生「国際こども学」の授業で具体的に活動内容を計画し、プロジェクトを進めています。

UNIQLO プロジェクトサイト

着なくなったこども服はありませんか?

着なくなった子ども服(160cmまでのもの)がありましたら、ぜひ本学へお願いいたします。
小さな力が大きな力となります✨
難民の方へみなさんの気持ち♡と共に服を届けましょう!!!

なお、本学大学近隣の園やお店などにご協力をいただき回収ボックスを設置しております。

7月12日(土)「こども応援ひろば2025」でも回収ボックスを設置いたします。
楽しい遊びのブースや、子育て応援企業ブースもありますので、ぜひご参加ください。

#SDGs #自分たちにもできること #社会貢献活動 #国際文化理解 #難民理解
これらをテーマに学生たちがアイデアを出し合い、ポスターや回収箱を作成しております。

“届けよう、服のチカラ” ポスター作成中~
“届けよう、服のチカラ” ポスター作成中~
“届けよう、服のチカラ” ポスター作成中~

近隣の小学校では、全校集会で子ども服回収のお願いについてお話させていただきました。
子ども服回収のお願い

ご家庭やお知り合いの方で、着なくなったこども服がありましたら、お洗濯をして本学までお持ちください。
本学8号館2階に回収ボックスを設置しております。一枚でも多くの子ども服を集めたいと思っております。

下記イベントでも回収ボックスを設置する予定です。
みなさんのご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

★7月12日(土)こども応援ひろば 10:00~13:00
PDF“届けよう、服のチカラ” プロジェクトチラシ
(7月12日(土)こども応援ひろば)

★9月20日(土)服ならべイベント 11:00~13:00
PDF“届けよう、服のチカラ” プロジェクトチラシ
(9月20日(土)服ならべイベント)


UNIQLO プロジェクトサイト

\普段の活動の様子はこちら/
東大阪大学 こども学部 インスタグラム


back to top