
学科案内
国際教養こども学科の学びは、英語+αの多言語同時習得、英語に加え、中国語、韓国語を同時に学びバイリンガルをめざします。
もう一つは、幅広い国際教養科目とビジネススキルを学び、海外の日本人学校の教員やJICAの国際貢献活動、国際ビジネスをめざす学生の学びを応援しています。
≪ はばたけ世界へ!地球がキャンパス! ≫
学科の特徴
就職率100%の実⼒!(2022.23 直近2年間)
*マンモス⼤学ではできないマンツーマンのフォロー体制
*中堅企業・団体職員等の堅実・安定性を優先した就職指導
国内外で先⽣になる︕(要課程履修・受験)
*⽇本語教師コース ⽇本語教師国家資格化対応(提携⽇本語学校での格安受講)
*海外⽇本⼈学校教員コース(⼩学校教職課程履修者)
0円海外研修制度 (⾃宅⇔関空は、⾃⼰負担。)
*2年次必修科⽬で海外研修(語学・⽂化・経済を体験)
*語学が不得意な⽣徒⼤歓迎︕しっかり⾝につく語学⼒︕
*1年間の海外インターンシップでも4年で卒業可能︕
【格安留学費⽤のヒミツ】
午前は、英語レッスン・午後は、学校で⽤務員
取得可能な免許&資格
小学校教諭1種免許状(他学科受講により取得)
国公私立の小学校に勤務して児童(6歳から12歳)の指導にあたるために必要な免許状です。
社会福祉主事任用資格(他学科受講により取得)
老人福祉施設や児童福祉施設など、福祉の職場で働く人に必要な基礎資格です。
社会福祉施設や福祉事務所などに就職してはじめて資格として認定されます。
児童指導員任用資格(他学科受講により取得)
児童福祉施設に勤務し、生活指導や学習指導、生活上のアドバイスを行いながら、子どもたちの成長を促す専門職員の資格です。
児童相談所や児童養護施設、障がい児施設などで働く場合に必要となります。
こども学部 国際教養こども学科(アジアこども学科) 学科紹介ムービー
※音声も収録してありますので、再生の際は音量にご注意下さい。