新着情報・重要なお知らせ

短期大学部開学50周年記念式典・講演会とホームカミングデーが開催されました 新着情報

2015年 12月 5日

11月28日(土)の10時より短期大学部50周年記念式典が開催されました。

短期大学部開学50周年記念式典 ムービーレポート
※音声も収録してありますので、再生の際は音量にご注意ください。
※動画を視聴するには、Adobe Flash Player が必要です。
Adobe Flash Playerをお持ちでない方はAdobe Flash Playerをダウンロードしてください。
Adobe Flash Playerのダウンロードサイト

式典には、東大阪市の野田義和市長をはじめとした御来賓の方々、短期大学、高等学校関係者の方々、そして、多くの卒業生の皆様にもお越しいただき、滞りなく執り行われました。

引き続き、講師として遙洋子氏をお迎えし「皆が輝いて生きるために」というテーマで記念講演会が開催されました。遙氏のプライベートからジェンダー論にわたり興味深いお話をお聞きし、楽しく、また、感動のひと時を過ごすことができました。
講演会終了後は、遙氏著書販売も行われ、参加者の中にはサイン入りの書籍を手に「身近で遙氏とお話させていただくことができた」と大満足のご様子でした。

記念式典・記念講演会のようす

午後1時からは本学9号館に会場を移し、桃愛会(同窓会)共催のホームカミングデーが開催され、約160名の卒業生及び本学を退職された教職員の皆様が集い、懐かしい同級生と共に会食・歓談されていました。
懐かしい恩師との対面、校歌の合唱、写真展、校舎見学等々…
秋晴れの空の下、笑顔の絶えない時間を卒業生の皆様と本学教職員一同が共に過ごすことができました。
卒業生の皆様からは、「来てよかった」「本当に楽しかった」との声も多く聞かれ、最高の一日となったようです。

本学に関わってくださったすべての皆様方に感謝申し上げます。
『本当に有難うございました!!』

東大阪大学短期大学部50周年記念事業委員会

ホームカミングデーのようす


2015年10月25日に開催しました「翔愛祭」の様子がYoutubeにUPされました 新着情報

2015年 11月 26日

2015年10月25日に開催しました「翔愛祭」の様子が、FM大阪作成「2015年10月25日 東大阪大学 学園祭 翔愛祭のドキュメンタリー」としてYoutubeにUPされました。

◆ 2015年10月25日 東大阪大学 学園祭 翔愛祭のドキュメンタリー


カレッジマガジン「学園祭「翔愛祭2015」レポート」を公開しました 新着情報

2015年 11月 18日

大学紹介動画に「2015年度学園祭 ムービーレポート」を追加いたしました 新着情報

2015年 11月 18日

大学紹介動画ページに、「2015年度学園祭 ムービーレポート」を追加いたしました。

大学紹介動画


公募推薦入試Cの出願受付は12月1日(火)まで 新着情報

2015年 11月 17日

東大阪大学・東大阪大学短期大学部の2016年度「公募推薦入試C(専願・併願)」の出願受付が11月17日(火)より始まりました。試験会場は本学以外にも5つの地域で実施します。公募推薦入試Cは12月中旬に結果が出るため、早い時期に合格を決めたい方にお勧めです!

出願期間:2015年11月17日(火)~12月1日(火)
試験日 :2015年12月5日(土)
合格発表日:2015年12月11日(金)
試験会場:本学、金沢、和歌山、岡山、高松、三重

入試要項や試験会場等の詳細はこちらをご覧ください。

また、AO入試Ⅳも出願受付中です!


◇募集要項の取り寄せは資料請求からどうぞ

資料請求はこちら

【お問い合わせ先】 東大阪大学・東大阪大学短期大学部 入試広報部
TEL : 06-6782-2884(平日9時~17時)

公開講座「これからの保育・幼児教育を考える」を開催しました 新着情報

2015年 11月 15日

11/1(日)に東大阪大学短期大学部開学50周年記念特別公開講座「これからの保育・幼児教育を考える」を開催しました。
今回は、元厚生労働省児童家庭局保育課保育指導専門官で仁愛大学名誉教授の西村重稀先生をお招きし、「新しい教育・保育制度において求められる保育者像」というテーマで基調講演をしていただきました。
参加者から「認定こども園への移行について、具体的に大変わかりやすく解説していただけた」「保護者対応や保護者支援の大切さを改めて学んだ」など、多数のご意見がありました。

西村先生の講演

また基調講演後に、本学短期大学部幼児教育学科の永久教授が実技指導を行いました。新聞紙や紙一枚がさまざまなものに変化する様子に、会場から驚きの声が上がっていました。
多くの参加者から「まるでマジックのようだった」「毎日の保育でぜひ実践したい」「今日習ったことを忘れないよう復習したい」などの声をいただきました。

永久先生の講演

この講座をもちまして今年度の公開講座をすべて終了いたしました。大変多数のご参加をいただき、本当にありがとうございました。


公募推薦入試Bの出願受付は11月10日(火)まで 新着情報

2015年 11月 2日

東大阪大学・東大阪短期大学部の2016年度「公募推薦入試B(専願・併願)」の出願受付が10月27日(火)より始まりました。試験会場は本学で実施します。公募推薦入試Bは11月中旬に結果が出るため、早い時期に合格を決めたい方にお勧めです!

出願期間:2015年10月27日(火)~11月10日(火)
試験日 :2015年11月15日(日)
合格発表日:2015年11月20日(金)
試験会場:本学

入試要項や試験会場等の詳細はこちらをご覧ください。

また、AO入試Ⅳも出願受付中です!


◇募集要項の取り寄せは資料請求からどうぞ

資料請求はこちら

【お問い合わせ先】 東大阪大学・東大阪大学短期大学部 入試広報部
TEL : 06-6782-2884(平日9時~17時)

翔愛祭を10月25日(日)に開催いたしました。 新着情報

2015年 10月 27日

10月25日(日)に「飛翔」をテーマに翔愛祭を開催いたしました。

翔愛祭2015


公募推薦入試Aの出願受付は10月27日(火)まで 新着情報

2015年 10月 17日

東大阪大学・東大阪短期大学部の2016年度「公募推薦入試A(専願・併願)」の出願受付が10月13日(火)より始まりました。試験会場は本学以外にも5つの地域で実施します。公募推薦入試は11月上旬に結果が出るため、早い時期に合格を決めたい方にお勧めです!

出願期間:2015年10月13日(火)~10月27日(火)
試験日 :2015年11月3日(祝・火)
合格発表日:2015年11月6日(金)
試験会場:本学、金沢、和歌山、岡山、高松、三重

◇入試要項や試験会場等の詳細はこちらをご覧ください。

また、AO入試Ⅳも出願受付中です!


◇募集要項の取り寄せは資料請求からどうぞ

資料請求はこちら

【お問い合わせ先】 東大阪大学・東大阪大学短期大学部 入試広報部
TEL : 06-6782-2884(平日9時~17時)

公開講座を開催いたしました 新着情報

2015年 10月 16日

10/12(祝・月)に、「いまマスコミでは―新聞記者の現場から―」と「食品流通論から学ぶ―かしこい買物学から―」というテーマで、本学教員による公開講座を行いました。

どちらの講座も質問が相次ぎ、大いに盛り上がりました。
また、受講者からは「新聞社の裏側がわかって面白かった」「経験に基づいた説明であり、新聞についての認識が深まり良い勉強になった」「かしこい消費者になれる様、勉強できました。もっとお話を聞きたいです」「日常生活に大変役立つ講座だった」などの感想をたくさんいただきました。

次回は、11/1(日)13:00より本学短期大学部開学50周年記念特別公開講座として、基調講演「新しい教育・保育制度において求められる保育者像」と実技指導「小学校へとつなげる親子のあそび」を開催いたします。
多数のご参加をお待ちしております。

公開講座のようす


back to top