東大阪大学 入試情報

留学生入試

東大阪大学短期大学部の入試情報はこちら

資料請求はこちら

留学生入試 Ⅰ~Ⅳ

募集人員

学部・学科 学部・学科 留学生入試 Ⅰ~Ⅳ
こども学部 こども学科 若干名
国際教養こども学科 若干名

出願資格

次の1~3のすべての条件を満たしている者

  1. 外国の国籍を有し、外国において日本の高等学校に相当する12年の教育課程を修了した者、および2026年3月修了見込みの者、またはそれと同等以上の資格を有すると本学が認めた者
    ※12年課程のうち、日本での在籍期間が3年以内の者も資格を有する。
  2. 「出入国管理および難民認定法」による「留学」の在留資格を「取得」申請できる者
  3. 次のいずれかに該当する者
    ① 日本語能力試験N2合格レベル相当または日本留学試験(日本語)200点以上(記述問題の得点は含まない)で、就学に必要な日本語の素養のある者
    ② 本学において上記①と同等以上の学力があると認めた者
  4. 出席率が90%以上の者

出願について

  1. 下記出願書類の表を参考にして必要な提出書類をよく確認のうえ、出願期間の最終日(必着)までに送付してください。
    なお、出願期間最終日前日までの平日のみ窓口(持ち込み)出願を受け付けます。(窓口受付時間 9:00~17:00)
  2. 振り込まれたあと、必ず取扱銀行収納印の押印を確認してください。
  3. 出願書類は「書留速達郵便」で郵送してください。
  4. いったん受理した出願書類は、理由のいかんにかかわらず返還しません。
    個人情報保護法遵守の方針に則り、本学にて責任をもって処理します。
  5. 東大阪大学と東大阪大学短期大学部の同時出願はできません。
    ※出願書類や結果通知等、本学から海外への発送をともなう場合は送料を試験日に別途徴収させていただきます。

出願書類に不備があるものは一旦本学より問い合わせをしますが、出願書類がすべてそろっていない場合は出願を受け付けません。

〈お願い〉[入試・入学について] もご覧ください

【出願書類】
  1. 入学願書
  2. 履歴書
  3. 出身国の高等学校または高等学校以上の最終学歴の卒業証明書・成績証明書
  4. 上記3.の日本語訳文
  5. 日本語学校等の成績証明書
  6. 住民票
  7. 在留カードのコピー
  8. パスポートのコピー
  9. 日本語能力認定書または日本語留学試験(日本語)成績証明書の写し
  10. 経費支払能力証明書類のコピーおよび、経費支弁者届出書
  11. 志望理由書(本人直筆に限る)
  12. 受験票(願書と同一用紙)
  13. 宛名シール(受験票送付用)
  14. 宛名シール/レターパックライト(合否通知用)

詳しくは募集要項の冊子をご覧ください。

PDF留学生入試 募集要項

検定料

30,000円(消費税は課税されません)

  1. 本学所定の「入学検定料振込依頼書」(願書と同一用紙)を使用し、最寄りの銀行より振り込んでください。
  2. いったん受理した検定料は理由のいかんにかかわらず返還しません。出願資格を確認のうえ、振り込んでください。

入試日程

入試方式 出願期間※1
(締切日必着)
試験日 合否発送日 一次
入学手続締切日※2
二次
入学手続締切日※3
留学生
入試Ⅰ
10月1日(水)
~10月17日(金)
10月25日(土) 11月7日(金) 11月21日(金) 12月5日(金)
留学生
入試Ⅱ
11月12日(水)
~11月25日(火)
11月29日(土) 12月9日(火) 12月25日(木) 1月13日(火)
留学生
入試Ⅲ
11月26日(水)
~12月5日(金)
12月13日(土) 12月22日(月) 1月13日(火) 1月30日(金)
留学生
入試Ⅳ
1月26日(月)
~2月6日(金)
2月14日(土) 2月24日(火) 3月6日(金)

※1 出願期間最終日前日までの平日のみ窓口(持ち込み)出願でも受け付けます。(窓口受付時間 9:00~17:00)
※2 「一次入学手続締切日」とは、入学時に必要な前期納付金額のうち、入学金または全額を納める期日です。
※3 「二次入学手続締切日」とは、入学時に必要な前期納付金額のうち、「一次入学手続」で納付済みのものを除いた残額を納める期日です。
  「二次入学手続」欄が - になっている場合は、「一次入学手続」時に全額納入してください。
   納付金額については学生納付金を参照ください。

PDF納付金額について(留学生入試)

入試方法および試験内容等

試験内容 時間 配点
「日本語」:日本語基礎 60分 50点
個人面接 20分
程度
50点

※ 「日本留学試験(日本語)の得点が230点以上の者(記述問題の得点は含まない)は、本学の「日本語」試験を免除します。

合否の通知

各入試の合否は、「合否発送日」に志願者本人宛にレターパックライトで通知します。
したがって、到着は3日後程度になります。

  1. 合格者の学内掲示は行いません。
  2. 電話によるお問い合わせには一切応じません。
  3. 本学では、合否電報・電話の取り扱いはしていませんので、駅あるいは試験会場周辺での勧誘にはくれぐれも注意してください。損害が生じても本学は責任を負いません。
  4. 郵便事情によっては到着が遅延する事があります。

学費減免制度

「留学」の資格を有する私費外国人留学生は、授業料の40%が申請により減免されます。
ただし、1年目は全員が減免の対象となりますが、2年目以降は前年度の成績が不振であった場合、減免の申請をすることはできません。

back to top