新着情報・重要なお知らせ

学生相談室・保健室からのお知らせ 新型コロナウイルス関連

2022年 12月 13日

学生のみなさんへ

長引く新型コロナウイルスの影響で、ストレスや体の不調を感じていませんか。
学生相談室・保健室ではこれらに関する相談を電話・メールで受け付けています。
詳細は、みなさんのメール・ユニバーサルパスポートの掲示に配信しております。
ご相談の際はユニバーサルパスポートにログインし、電話・メールをご利用ください。

ユニバーサルパスポートへのログインはこちらから

UNIVERSAL PASSPORT


本学大学祭 「翔愛祭」の動画を公開しました 新着情報

2022年 12月 9日

10月16日(日)に開催されました本学の大学祭「翔愛祭」の様子を大学紹介動画ページにて公開しました。
当日はたくさんの方にご来場いただき、快晴の秋空の下、楽しく充実した時間を過ごせました。
3年ぶりに開催された大学祭は思い出に残る一日になりました。

ご来場いただきました皆様、協賛していただきました皆様、そして大学祭に係わってくださった全ての皆様に感謝いたします。
ありがとうございました。

大学紹介動画


冬季一斉休業に伴う事務取扱休止のお知らせ 新着情報

2022年 11月 30日

冬季一斉休業につき、下記期間は全ての窓口業務を休止いたします。

一斉休業期間:12月27日(火)~1月5日(木)

◎電話・メールなどの問い合わせはお受けできませんのでご了承ください。
◎各種証明書の発行についても窓口業務を休止いたします。
休業期間前に証明書の受け取りをご希望の方は、12月16日(金)までに必着でお申し込みください。

なお、2023年1月6日(金)からは通常どおり窓口業務を再開いたします。


2022年11月5日(土)公開講座を開催いたしました 新着情報

2022年 11月 29日

2022年11月5日(土)本学にて公開講座を開催いたしました。

テーマ:プログラミング体験 ~新たなものづくり~

親子や兄弟で一緒にプログラミングを楽しめる時代になりました。
この講座では、インターネットに接続できるパソコンがあれば、誰でも楽しむことができるScratchを使ったシューティングゲーム作りに取り組みました。皆が好みのキャラクターを使ってゲームを完成させ、大いに盛り上がりました。

2022年11月5日(土)公開講座 プログラミング体験 ~新たなものづくり~

2022年11月5日(土)公開講座 プログラミング体験 ~新たなものづくり~


2022年11月12日(土)公開講座を開催いたしました 新着情報

2022年 11月 21日

2022年11月12日(土)本学にて公開講座を開催いたしました。

2022年11月12日(土)公開講座 紅玉りんごのタルトタタン

テーマ「紅玉りんごのタルトタタン」を作りましょう!

実践食物学科 岡本貴司准教授による製菓実習は、毎年申し込み開始と同時に定員になる人気講座です。

今年のお菓子は「紅玉りんごのタルトタタン」。タルトタタンとはフランス発祥の「甘く煮詰められたりんごの焼菓子」のことで、タタン姉妹が最初に作ったことからこの名称で呼ばれています。

2022年11月12日(土)公開講座 紅玉りんごのタルトタタン

難しく感じる洋菓子作りですが、ご家庭でも作りやすいオリジナル簡易レシピをご紹介。
炒めた紅玉りんごの艶やかさや甘酸っぱい香りで、秋を味わっていただけたと思います。

参加者の皆様からは、以下のようなご感想を頂戴いたしました。
・コツやポイントを丁寧に教えていただき、楽しく学ぶことができました
・普段はできないお菓子作りに挑戦できてよかったです
・講義中のお話が楽しかったです
・学生スタッフが優しくフォローしてくれて助かりました
・一人でも参加しやすかったです
・自宅でも作ってみます

参加された理由の中で、「知識・教養を深めたい」「余暇を充実させたい」とお答えいただいた方が多数おられました。ぜひこれを機会に、ご自宅でもお菓子作りに挑戦してください。
ご参加いただきありがとうございました。

2022年11月12日(土)公開講座 紅玉りんごのタルトタタン

2022年11月12日(土)公開講座 紅玉りんごのタルトタタン


【硬式野球部】野球部1年、ベストナイン受賞 硬式野球部

2022年 11月 16日

令和4年度(2022年)近畿学生野球連盟Ⅲ部秋季リーグ戦において、
当学硬式野球部1年生の太田 歩 君がベストナイン(打率.348)二塁手で受賞しました。


<秋冬>学科別オープンキャンパスを開催いたします! 新着情報

2022年 11月 16日

春夏に開催しましたオープンキャンパスで参加者に好評の学び体験や秋冬ならではの楽しいイベントを企画しています!!

気になる学科のイベントに、高校生の皆さん、是非ご参加ください♪

毎週末(土日)に開催していますので、参加ご希望の皆さんは、こちらの申込フォームからお申込みください。

参加申込フォームはこちら

<秋冬>オープンキャンパスの詳細はこちら
秋冬オープンキャンパス
学科開催イベント紹介


11/5(土)、6(日)開催『HANAZONO EXPO』に出展いたします! 新着情報

2022年 11月 4日

花園中央公園で開催されます『HANAZONO EXPO』にの短期大学部の実践食物学科が出展いたします。

カレーパン、クリケットマドレーヌの販売を86番ブースにて行います。
また、アンケートにご回答いただいた方には、大人気の醤油マドレーヌをプレゼントさせていただきます!
みなさま、ぜひ、86番ブースにお立ち寄りくださいね♪

詳しくは・・・『HANAZONO EXPO』ホームページをご確認ください!!
HANAZONO EXPO


2022年10月16日(日)第6回 東大阪大学弁論大会を開催いたしました 新着情報

2022年 11月 4日

2022年10月16日(日)「第6回 東大阪大学弁論大会」が、東大阪大学8号館851教室にて開催されました。本年度は弁論部門と朗読部門に分かれ、弁論部門は自由課題、朗読部門は課題文制となり、英語・日本語の弁論と中国語の朗読で合計5名のスピーチがありました。

本年度はアジアこども学科4年生のズォン・ティ・ハィンさんが日本語弁論で優勝、実践食物学科1年生の大塚香里さんが、英語弁論で準優勝、ZOOMで参加したインド国立タゴール国際大学日本語学科3年生スシュミタ・ダースさんが第3位という結果でした。また、アジアこども学科3年生徳本開迪さんの中国語朗読、ブイヤン・オバイエアドさんの日本語弁論が努力賞を同時受賞しました。

今年の弁論大会は学園祭の期間中に開催されたこともあって、去年よりも多くの人が見に来てくださいました。どうもありがとうございました。

地域連携推進センター 異文化交流室

第6回 東大阪大学弁論大会

第6回 東大阪大学弁論大会
英語弁論で準優勝の大塚香里さん
英語弁論で準優勝の大塚香里さん
第6回 東大阪大学弁論大会
日本語弁論で優勝したズォン・ティ・ハィンさん
日本語弁論で優勝したズォン・ティ・ハィンさん
審査員の先生方、ZOOM参加のスシュミタさんと一緒に全員で記念撮影
審査員の先生方、ZOOM参加のスシュミタさんと一緒に全員で記念撮影

【硬式野球部】入替戦に勝利し二部リーグに昇格しました! 硬式野球部

2022年 11月 1日

祝優勝 二部昇格

10月25日から始まった入替戦。奈良教育大学との初戦を落とし、
26日はコールド勝ちしました。

そして迎えた最終戦・・・勝てば二部リーグに昇格する試合。
初回に1失点した後は両チーム得点がなく、その後6回に2失点。
さらに8回にも1失点し、4点の差をつけられて9回表の最後の攻撃に。

最後まであきらめない東大阪大の選手、ベンチの思いと、
祈り見守る応援者たちの願いが通じたのか、土壇場での大逆転劇!!
井口選手、山口選手のタイムリーで同点に追いつき、そして指名打者の石田選手のタイムリーで逆転!!!

最終回は上田投手が3人で抑え、見事に勝利を収め二部リーグへの昇格を決めました。

本当に奇跡のようなドラマのような素晴らしい結末に、みんなが感動しました。
これからも、東大阪大学硬式野球部の活躍を楽しみにしています。

応援してくださった皆さま、本当にありがとうございました。

近畿学生野球連盟 二部入替戦 スコアボード


back to top