新着情報・重要なお知らせ

学長BLOGを更新しました 新着情報

2015年 1月 7日

学長Blog「短期大学部50周年」を更新いたしました。

学長BLOG


短期大学部開学50周年の前年祭企画 第1弾「ライトアップ」の点灯式を行いました 新着情報

2014年 12月 15日

2015年に短期大学部は開学50周年を迎えます。

前年祭企画第1弾「ライトアップ企画」として学友会主催X`masパーティーと同時開催で
12月12日(金)に学生、教職員の見守る中、ライトアップ点灯式を行いました。

ライトアップ期間は2015年1月下旬までの16:30~21:00(予定)です。
どなたでもご覧いただけますので、ぜひお立ち寄りください。

ライトアップ点灯式のようす

東大阪大学短期大学部開学50周年記念事業検討委員会
ライトアッププロジェクトチーム


2014年11月に公開講座が行われました。 新着情報

2014年 12月 10日

2014年度東大阪大学・東大阪大学短期大学部の公開講座が、11月15日と29日に行われました。
たくさんの地域の方にお越し頂き、「楽しかった!」の声をたくさん頂きました。
来年度の公開講座も本学ホームページ等でお知らせいたしますので、よろしくお願いします。

【15日】
・講師 吉川知巳『里親を巡る諸問題』
・講師 小宅理沙『インドネシア共和国の子どもたち』

【29日】
・教授 増田全克『「アベノミクス」をもっとよく知ろう』
・助教 山下絵美『聞いて、作って、食べて実感!「なにわの伝統野菜」』

公開講座のようす


吉岡眞知子副学長、上海師範大学教育学院主催の国際シンポジウムに参加 新着情報

2014年 12月 7日

吉岡眞知子副学長は、上海師範大学教育学院の招きで、11月20日に上海師範大学徐滙キャンパス四教101会議室にて行われた国際シンポジウム「2014幼稚教育国際論壇:研究課題と学科建設」に参加し、「子どもの生存・成長を支える新しい地域共同体の仕組み」を題に、乳幼児をもつ親を支援するための実践研究内容とその成果を発表した。

国際シンポジウム 集合写真

国際シンポジウムのようす


国際こども学研修報告(4) 新着情報

2014年 12月 5日

国際こども学研修報告(3) 新着情報

2014年 12月 5日

国際こども学研修報告(2) 新着情報

2014年 12月 5日

国際こども学研修報告(1) 新着情報

2014年 12月 5日

11月9日(日)から15日(土)まで、上海にて「国際こども学研修」(こども学科学生6名、引率教員2名)を行いました。研修の様子を写真で簡単にご紹介いたします。

上海理工大学附属小学校、上海建橋学院、上海南京西路幼稚園、上海師範大学教育学院、曹楊新村の幼稚園、南通漢和語学センター、南通小紅帽第二芸術幼稚園等、国公立の大学から小学校、幼稚園、語学学校までたくさんの教育施設を視察し、中国の教育環境の奥深さを学びました。

上海は交通量が多いため、初めは道路を渡るのも怖がっていましたが、帰るころにはまだまだ上海で勉強したいと帰国を残念がっていました。

国際こども学研修報告(2)
国際こども学研修報告(3)
国際こども学研修報告(4)

国際こども学研修報告(1)


学長BLOGを更新しました 新着情報

2014年 12月 4日

学長Blog「七つの子」を更新いたしました。

学長BLOG


「台湾師範大学国語教育センター」一行本学来訪 新着情報

2014年 12月 3日

台湾師範大学国語教育センター文化研習組組長方淑華一行4名が、11月27日に本学を訪問し、本学の海外交流室と学生の語学留学を含む今後の交流について協議を行った。

本学アジアこども学科3回生の斉藤和真君が今年8月に台湾師範大学に赴き、中国語3週間プログラムに参加した。

「台湾師範大学国語教育センター」一行本学来訪


back to top