
基盤教育研究センター
基盤教育研究センターでは、大学教育において注目されているリメディアル教育、初年次教育、キャリア教育を結びつける発想で、学生の学習活動を支援しています。特に、高校までに身につけた基礎学力を保持・向上させるリメディアル教育と、スタディースキルと呼ばれる「深く学ぶための技術」を磨くための初年次教育に力を入れており、学生の立場に立った「学び」の基盤づくりを検討・実践します。
基盤教育研究センター センター長
登り山 和希 先生
学生一人ひとりに向き合う教育
私たちは学生一人ひとりに向き合う教育を実践しています。学習の土台をしっかり身につけることが専門教育のより深い学びの実現につながり、教職員の手厚いサポートが行われています。問いをもち、自ら考え、自分なりの答えを見つけること。これは社会人に必須の能力です。学生それぞれの個性や可能性を尊重し、自己実現のための成長の場を提供します。
リメディアル教育
東大阪大学・東大阪大学短期大学では、在学中にリメディアル教育として「ひがドリ」を実施しております。「ひがドリ」(e-ラーニング)とはPCはもちろん、スマートフォンやiPad等のタブレットでも学習できるシステムです。
在学生は移動時間や待ち時間など、すきま時間を有効に活用しております。