第10回学生選書ツアー参加者募集

第10回学生選書ツアー告知

参加者募集中!!

学生選書ツアーとは、図書館に置いて欲しい本を本屋さんへ行って直接選んでこよう!というイベントです。本学学生であればどなたでも参加いただけます。ぜひ新しい本に出会いに来てください!

日時:2013年12月11日(水)14:30~(途中参加可)
   参加者が規定人数に達しなかったため、中止となりました。

場所:ジュンク堂書店 大阪本店(交通費は自己負担 高井田-北新地 片道170円)

参加賞(QUOカード500円+記念品)あり!

参加には事前申し込みが必要です。お申し込みとお問い合わせは図書館カウンターまで。

*定員になり次第締め切らせて頂きます。

第9回学生選書ツアーに行ってきました!

第9回学生選書ツアー

2013年6月27日、第9回学生選書ツアーが行われました。
選んだ本は学生選書コーナーに順次展示予定です。
次回もみなさんふるってご参加ください!

たくさんの本を選んできました

たくさんの本を選んできました

第8回学生選書ツアーに行ってきました!

たくさんの本を選んできました

2012年12月8日、第8回学生選書ツアーが行われました。
参加者は総勢3名(こども学科2名、幼児教育学科1名)、会場はジュンク堂書店 難波店。選んだ本は学生選書コーナーに順次展示予定です。
次回もお楽しみに!

選書中の様子

選書中の様子

ご参加ありがとうございました!

選んだ本 一覧 (2013.1.31 更新)

1 子どもたちの100の言葉 : レッジョ・エミリアの幼児教育実践記録 / レッジョ・チルドレン著 ; ワタリウム美術館編 ; 田辺敬子 [ほか] 訳 日東書院本社
2 思い通りに人をあやつる101の心理テクニック / 神岡真司著 神岡, 真司 フォレスト出版
3 「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方 / 岩田松雄著 岩田, 松雄 サンマーク出版
4 月 : 人との豊かなかかわりの歴史 / ベアント・ブルンナー著 ; 山川純子訳
5 なまけ者の3分間瞑想法 / デイヴィッド・ハープ著 ; 片山陽子訳 創元社
6 「1分スピード記憶」勉強法 = Study Method with One-minute Speedy Memorizing / 宇都出雅巳著 宇都出, 雅巳 三笠書房
7 ザ・メタ・シークレット / メル・ギル著角川書店
8 やってみたら英語なんてこれだけ聴けてこれだけ言えれば世界はどこでも旅できた / ロバート・ハリス著 東京書籍
9 スタンフォードの自分を変える教室 / ケリー・マクゴニガル著 ; 神崎朗子訳 大和書房
10 人を動かす / D・カーネギー著 ; 山口博訳 創元社
11 20代のうちに知っておきたい仕事のルール27 / 藤沢賢著 総合法令出版
12 先生、親の目線でお願いします! : 保護者の本音を知れば特別支援教育は変わる / 海津敦子著 海津, 敦子 学研のヒューマンケアブックス 学研教育出版
13 ピンチを「味方にする」スイッチ / 尾木直樹著 主婦と生活社
14 4年〜中学生+特学のシナリオと対応スキル 小林, 俊也 特別支援の子の自尊感情を100%保障! : 酒井式描画法 / 小林俊也編著 明治図書出版
15 子育ち : 発達のための特別支援 / 馬場正子著 星湖舎
16 スランプに負けない勉強法 : 1番難しい試験に合格させるプロが書いた! : どんな目標も達成できる!自分をマネジメントする30の習慣 / 千葉博著 フォレスト出版
17 「こころの強い子」は成績も伸びる / 多湖輝著 新講社
18 今を変えるための気づきの手帳 : 気づける人だけが今を変えられる / 吉山勇樹著 あさ出版 2
19 大富豪インド人のビリオネア思考 : 富と幸福を約束する「ジュガール」 / サチン・チョードリー著 フォレスト出版
20 記入に役立つ保育がわかる実習の記録と指導案 : 0〜5歳児年齢別・実習完全サポート : 部分実習指導案と連動した遊びつき / 山本淳子編著 From・to保育者books ひかりのくに
21 ギネス世界記録 / クレア・フォルカード編 ; 石原尚子 [ほか] 編集・翻訳 ポプラ社
22 武井武雄 / 武井武雄著 らんぷの本 河出書房新社
23 子育てのリアリティ : 「子どもがかわいく思えない」そして、その後 : 29,000人のお母さんの実感 / 高江幸恵著 子どもの未来社
24 海外ブラックロード / 嵐よういち著 彩図社
25 自己分析とキャリアデザインの描き方 絶対内定 / 杉村太郎著 ダイヤモンド社
26 図解自分の気持ちをきちんと<伝える>技術 : 人間関係がラクになる自己カウンセリングのすすめ / 平木典子著 PHP研究所
27 心に残る名作コピー パイインターナショナル
28 街でよく見かける雑草や野草のくらしがわかる本 : 300種超の写真で見る生態図鑑 / 岩槻秀明著 Handy and color illustrated book 秀和システム
29 さあ、海外で働こう! : 20代のうちから知っておきたい、グローバルキャリアのつくり方 / 白藤香著 総合法令出版
30 IKEAモデル : なぜ世界に進出できたのか / アンダッシュ・ダルヴィッグ著 ; 志村未帆訳 集英社クリエイティブ
31 こどもの才能の伸ばし方 : 天才子役のトレーナーが教える / 藤家さっこ著 メディアファクトリー
32 絶対『英語の耳』になる!旅する英語リスニングシーン別トレーニング50 / 長尾和夫, アンディ・バーガー著 三修社
33 保育に使えるなぞなぞ&ことばあそび : 難易度つき / 石田真理著 プリプリbooks 世界文化社
34 日本の樹木 / 林弥栄編 山渓カラー名鑑 山と渓谷社
35 銃器大百科 / 大塚一軌著 データハウス
36 てにをは辞典 / 小内一編 三省堂
37 都道府県別全国方言辞典 / 佐藤亮一編 三省堂
38 図解軍艦 / 高平鳴海, 坂本雅之著 F-files 新紀元社
39 大阪人の流儀 : 「生き方のプロ」はツライことこそ笑いに変える! / 小杉なんぎん著 徳間書店
40 大きな字のカタカナ新語辞典 / 学研辞典編集部編 学習研究社
41 キャラクター事典 : ライトノベル・ゲームで使える魅力あふれるストーリー作りのための / 榎本秋, 諸星崇, 榎本事務所著 秀和システム
42 アリスのふしぎな夢 / ルイス・キャロル [原作] ; マルト・スガン=フォント絵 ; 末松氷海子訳 西村書店
43 出口汪の論理的に考える技術 / 出口汪著 SB文庫 ソフトバンククリエイティブ
44 出口汪の論理的に話す技術 / 出口汪著 SB文庫 ソフトバンククリエイティブ
45 出口汪の論理的に書く技術 / 出口汪著 SB文庫 ソフトバンククリエイティブ
46 おじさん図鑑 / なかむらるみ絵・文 小学館
47 遅刻男スティーヴ101の言いわけ / デーヴ・スキナー著 : ヘンリー・パーカー著 : 〔佐藤洋輔訳〕 青土社
48 冲方式ストーリー創作塾 / 冲方丁著 宝島社
49 今こそ読みたい新訳武士道 / 新渡戸稲造著 ; 倉田眉貴子訳 幻冬舎ルネッサンス
50 テロリズム : その論理と実態 / ジョナサン・バーカー著 ; 麻生えりか訳 青土社
51 格闘技の科学 : 力学と解剖学で技を分析! / 吉福康郎著 サイエンス・アイ新書 ソフトバンククリエイティブ
52 少年殺人者考 / 井口時男著 講談社
53 人生で大切なことはすべて哲学と彼女が教えてくれた。 / 富増章成[著] ; ヤス[イラスト] 中経出版
54 話してあげて、戦や王さま、象の話を / マティアス・エナール[著] : 関口涼子訳 河出書房新社
55 ナイトウォッチ : 天体観測実践ガイド / テレンス・ディキンソン著 ; 後藤真理子訳 化学同人
56 保育に役立つ!子どもの発達がわかる本 / 金子龍太郎, 吾田富士子監修 ナツメ社保育シリーズ ナツメ社
57 マンガでわかる生化学 / 武村政春著 ; 菊野郎作画 オーム社
58 異次元SF映画100 : 映画の必修科目 03 洋泉社mook 洋泉社
59 アメコミ映画完全ガイド 洋泉社
60 スチームオペラ : 蒸気都市探偵譚 / 芦辺拓著 東京創元社
61 いまなんつった? / 宮藤官九郎著 文藝春秋
62 世界は言葉でできている : Book Edition / 「世界は言葉でできているBook Edition」制作委員会編 日本実業出版社
63 交流と環境 / 菊池勇夫, 斎藤善之編 講座東北の歴史 清文堂出版
64 すべての勉強は、「図」!でうまくいく / 永田豊志著 三笠書房
65 5分間でいい声になる本 : ミラクル版 : カラオケ、ケータイ、声優志望…ミラクル・ヴォイスの即効レッスン / 上野直樹著 Seishun super books special 青春出版社
66 声優になりたい人の本 : 夢を届ける仕事をする! / 成美堂出版編集部編 成美堂出版
67 熱意で勝つ!!面接の受け方 : 年齢オーバー・経験不足のハンデを乗り越える!! : 「勝つ回答」「負ける回答」がわかる実践マニュアル / 就職問題ネットワーク著 法研
68 ギター・マガジン・ディスク・ガイド = Guitar Magazine Disc Guide / ギター・マガジン編集部監修 リットーミュージック
69 遺伝のしくみ 経塚, 淳子 カラー版徹底図解 新星出版社
70 図説英国執事 : 貴族をささえる執事の素顔 / 村上リコ著 ふくろうの本 河出書房新社
71 地球について : 環境危機・資源涸渇と人類の未来 / 原田憲一[著] 国際書院
72 国際比較にみる世界の家族と子育て / 牧野カツコ [ほか] 編著 ミネルヴァ書房
73 日本の建築遺産12選 : 語りなおし日本建築史 / 磯崎新著 とんぼの本 新潮社
74 季節と行事のなんでもイラスト集 すずき出版
75 保育のピアノ伴奏150曲 : 子どもたちの歌いたいうた : 保育園・幼稚園の先生の声で選んだ / 阿部直美監修 日本文芸社
76 プレゼンテーションの英語表現 / デイビッド・セイン, マーク・スプーン著 日経文庫 日本経済新聞社
77 へんな恐竜 / 歯黒猛夫著 彩図社
78 人間自身がすでにひとつの「生態系」 : 生き物の織りなす驚異のしくみと多様性がわかる本 / 池田隆著 自由国民社
79 Steve Jobs special : ジョブズと11人の証言 / NHKスペシャル取材班著  講談社
80 南米「裏」旅行 / 平間康人著   彩図社
81 100円のコーラを1000円で売る方法 / 永井孝尚著   中経出版
82 刀剣人物誌 / 辻本直男著 刀剣春秋
83 ゲーミフィケーション : 「ゲーム」がビジネスを変える = Gamification / 井上明人著   NHK出版
84 すべてはよくなる : わが師中村天風から教わったことばの自己暗示力 / 沢井淳弘著   プレジデント社
85 進化論の何が問題か : ドーキンスとグールドの論争 / 垂水雄二著   八坂書房

第7回学生選書ツアーに行ってきました!

たくさんの本を選んできました

2012年5月31日、第7回学生選書ツアーが行われました。参加者は総勢7名(こども学科4名、幼児教育学科3名)、会場はジュンク堂書店 大阪本店。選んだ本は学生選書コーナーに順次展示予定です。

次回は11月を予定しています。みなさんふるってご参加ください!

選書中の様子

選書中の様子

ご参加ありがとうございました!

第7回学生選書ツアー参加者募集

第7回学生選書ツアー告知

参加者募集中!!

学生選書ツアーとは、図書館に置いて欲しい本を本屋さんへ行って直接選んでこよう!というイベントです。本学学生であればどなたでも参加いただけます。ぜひ新しい本に出会いに来てください!

日時:2012年5月31日(木)4・5限(途中参加可)

場所:ジュンク堂書店 大阪本店(交通費は自己負担 高井田-北新地 片道170円)

参加賞(QUOカード500円+記念品)あり!

参加には事前申し込みが必要です。お申し込みとお問い合わせは図書館カウンターまで。

*定員になり次第締め切らせて頂きます。

第6回学生選書ツアーについて

予定していた第6回学生選書ツアーは応募が開催人数に達しなかったため中止となりました。

第6回学生選書ツアー参加者募集

参加者募集中!!

第6回学生選書ツアー告知チラシ

学生選書ツアーとは、図書館に置いて欲しい本を本屋さんへ行って直接選んでこよう!というイベントです。本学学生であればどなたでも参加いただけます。ぜひ新しい本に出会いに来てください!

日時:2011年12月17日(土)10:30~ 2時間程度

場所:ジュンク堂書店 大阪本店(現地集合・現地解散)

参加には事前申し込みが必要です。お申し込みとお問い合わせは図書館カウンターまで。

*定員になり次第締め切らせて頂きます。

第5回学生選書ツアーに行ってきました!

2011年6月6日、第5回学生選書ツアーが行われました。参加者は総勢11名、48冊の本を選びました。選んだ本は現在学生選書コーナーに展示中です。貸し出しもできますので、ぜひ一度手にとって見てください。

第5回学生選書ツアー 図書一覧

子ども心理辞典 / 谷田貝公昭, 原裕視編集代表
一藝社2011.5
スペインは味な国 / 東理夫,菅原千代志著
新潮社1992.7
子どもの精神保健学 / 三好環著
ふくろう出版2009.10
日本語学習のためのよく使う順漢字2100 : 付録CD-ROM : 漢字語彙3万6千語 : 学習指標値付き / 徳弘康代編著
三省堂2008.4
教育心理学をきわめる10のチカラ / 古川聡編著
福村出版2011.1
絵が伝える子どもの心とSOS / 末永蒼生著
講談社2010.2
人体の構造と機能 / 佐藤昭夫, 佐伯由香編集 ; 原田玲子 [ほか] 著
医歯薬出版2003.11
作りおきでおいしい日替わり弁当 / 藤井恵著
日本文芸社2011.3
アメーバブログではじめるこだわりブログ : Ameba公式ガイド / ブログメディア研究グループ著
翔泳社2009.10
人体の構造と機能 / エレイン N. マリーブ著 ; 林正健二 [ほか] 訳
医学書院2010.3
ふたりはいっしょ / アーノルド・ローベル作 ; 三木卓訳
文化出版局1972.11
「20代」でやっておきたいこと / 川北義則著
三笠書房[2010.8]
ロリータ・コンプレックス / R.トレイナー著 ; 飯田隆昭訳
太陽社1998.7
びっくりたまご : 3びきのかえるとへんなにわとりのはなし / レオ・レオニ作 ; 谷川俊太郎訳
好学社c1994
シオドアとものいうきのこ : えらくなりすぎたねずみのはなし / レオ=レオニ作 : 谷川俊太郎訳
好学社2011.2
解剖生理をおもしろく学ぶ / 増田敦子監修
医学芸術新社2008.10
女子栄養大学のお料理入門 : きちんと作れば、ちゃんとおいしい / 小川久惠著
女子栄養大学出版部2011.1
中国茶巡礼 / 菊地和男執筆・写真
小学館2011.5
給食施設のための献立作成マニュアル / 赤羽正之 [ほか] 著
医歯薬出版2010.1
日本語を話そう! : シャドーイング / 斎藤仁志 [ほか] 著
くろしお出版2006.9-2010.12
おいしい野菜の食べ合わせ便利帳 / 白鳥早奈英著
海竜社2011.4
留学生が見たカルチャーショック日本 : 留学生制度が日本を変える / サベット メヘラン, サベット由里子著
知玄舎2010.8
キューバへ行きたい / 板垣真理子著
新潮社2011.3
キューバの歴史 : キューバ中学校歴史教科書 : 先史時代から現代まで / キューバ教育省編 ; 後藤政子訳
明石書店2011.2
謎解きはディナーのあとで / 東川篤哉著
小学館2010.9
森林療法あらかると / 日本森林療法協会編
全国林業改良普及協会2008.9
手にとるように心理学がわかる本 / 渋谷昌三, 小野寺敦子著
かんき出版2006.5
幸せを呼ぶ聴き上手 / 篠崎延子著
幻冬舎ルネッサンス2011.3
完全マスター中国語の文法 / 瀬戸口律子著
語研2003.6
子どもの精神障害 / 河合洋, 山登敬之編集
日本評論社2002.1
なぜ人は他者が気になるのか? : 人間関係の心理 / 永房典之編著
金子書房2008.9
気持ちをあらわす日常英語表現 : 思ったこと全部、英語で口にしてみる / 野村真美著
ベレ出版2001.10
私たちは本当に自然が好きか / 塚本正司著
鹿島出版会2007.5
新着メールが一件あります。 / 美嘉著
主婦の友社2010.7
っぽい / ピーター・レイノルズぶん・え ; なかがわちひろやく
主婦の友社2009.4
現代スイス短篇集 / E. ブルカルト他著 ; スイス文学研究会編訳 ; 岩村行雄他訳
鳥影社・ロゴス企画部2003.3
現代イタリア幻想短篇集 / I・カルヴィーノ[ほか]著 ; 竹山博英編・訳
国書刊行会1995.6
センチメンタルな殺し屋 / ルイス・セプルベダ著 ; 杉山晃訳
現代企画室1999.7
子どものトラウマ・セラピー : 自信・喜び・回復力を育むためのガイドブック / ピーター・リヴァイン, マギー・クライン著 ; 浅井咲子訳
雲母書房2010.12
日本語能力試験ターゲット1000 / [旺文社編]
旺文社2011.2
日本語能力試験ターゲット2000 / [旺文社編]
旺文社2011.2
心中桜ケ塚 / 草間弥生著
而立書房1989.5
森がくれる心とからだ : 癒されるとき、生きるとき / 浜田久美子著
全国林業改良普及協会2002.7
真夜中のギャングたち / バリー・ユアグロー著 ; 柴田元幸訳
ヴィレッジブックス2010.11
「ひとりっ子長男」の本 / 多湖輝著
新講社2008.8
ふたりはきょうも / アーノルド・ローベル作 ; 三木卓訳
文化出版局1980.8
どうするティリー? / レオ・レオーニ著 ; 谷川俊太郎訳
あすなろ書房2002.8
就職活動スタートブック / 大和田恭成, 友寄秀俊監修
洋泉社2011.5

第5回学生選書ツアー参加者募集

参加者募集中!!

第5回学生選書ツアー告知チラシ

学生選書ツアーとは、図書館に置いて欲しい本を本屋さんへ行って直接選んでこよう!というイベントです。本学学生であればどなたでも参加いただけます。ぜひ新しい本に出会いに来てください!

日時:2011年6月6日(月)15:30~ 1時間半程度

場所:MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店(集合は地下鉄高井田駅です。)

参加には事前申し込みが必要です。お申し込みとお問い合わせは図書館カウンターまで。

*定員になり次第締め切らせて頂きます。

第4回学生選書ツアーに行ってきました!

第4回学生選書ツアーのようす

2010年6月7日、第4回学生選書ツアーが行われました。参加者は総勢16名、73冊の本を選びました。選んだ本は現在学生選書コーナーに展示中です。貸し出しもできますので、ぜひ一度手にとって見てください。

第4回学生選書ツアー 図書一覧

akinoichigoの毎日たのしいキャラおかず / 稲熊由夏著
主婦と生活社2010.5
ガミガミ言わずに子どもを勉強させる方法 / 松永暢史著
PHP研究所2010.5
子どもの頭がよくなる読書の習慣 / 樋口裕一著
PHP研究所2010.6
お母さんのための自然にかしこい子に育つかんたんゲームとことばかけ / 斎藤道雄著
黎明書房2010.5
子どもを上手に叱っていますか? : しあわせな親子関係を作るコツ教えます / ロバート・J.マッケンジー著 ; 森かほり訳
筑摩書房2010.5
「教える技術」の鍛え方 : 人も自分も成長できる / 樋口裕一著
筑摩書房2009.4
てんきごじてん : 風・雲・雨・空・雪の日本語 / 鈴木心写真
ピエ・ブックス2009.5
まるごと日本の生きもの / 木村義志, 小宮輝之, 高橋秀男監修
学研教育出版2009.11
星座神話ガイドブック / 沼澤茂美, 脇屋奈々代著
誠文堂新光社2005.4
十二支の童話 / 薄井ゆうじ著
アクセス・パブリッシング2003.1
宵山万華鏡 / 森見登美彦著
集英社2009.7
散歩する侵略者 / 前川知大著
メディアファクトリー2007.12
12の星の物語 / 薄井ゆうじ著 ; 山口昌弘絵
アクセス・パブリッシング2002.12
花の日本語 / 山下景子著
幻冬舎2007.3
あなたに逢えてよかった / 新堂冬樹著
角川書店2006.10
キップをなくして / 池沢夏樹著
角川書店2005.7
空想科学読本 / 柳田理科雄著
メディアファクトリー2000.8-
空想科学読本 / 柳田理科雄著
メディアファクトリー2006.7-
不登校・ひきこもりサポートマニュアル : 子どもの社会的自立を目指す / 門田光司, 松浦賢長編著 ; 西原尚之 [ほか] 著
少年写真新聞社2009.9
子どもの力を引き出す板書・ノート指導のコツ / 岩瀬直樹, 川村卓正著
ナツメ社2010.4
学校のセンセイ / 飛鳥井千砂著
ポプラ社2007.6
シューカツ! / 石田衣良著
文藝春秋2008.10
作りおきして、便利なおかず : アレンジ次第で、何度もおいしい! / 飛田和緒著
世界文化社2010.4
最高のクラスのつくり方 / 埼玉県堀兼小学校6年1組の子どもたち, 岩瀬直樹 [編] ; 荻上由紀子 [絵]
小学館2010.2
人間関係が「しんどい!」と思ったら読む本 / 心屋仁之助著
中経出版2009.10
王様ゲーム / 金沢伸明著
双葉社2009.11
プロの教師のすごいほめ方・叱り方 / 佐藤幸司著
学陽書房2010.3
1年生ゼロからの道徳授業づくり : 「合言葉」で子どもの行動が変わる / 嶋田雄一著
日本標準2009.6
大阪地名の謎と由来 / 綱本逸雄 [ほか] 著
プラネットジアース2008.2
最新農業と農的暮らしがよ?くわかる本 : 起農、就農、援農に役立つ情報満載 / 筑波君枝著
秀和システム2009.10
3つのダークマター : 量子力学で理解する宇宙と素粒子 / 村木綏著
開成出版2005.9
ピーター・パンの場合 : 児童文学などありえない? / ジャクリーン・ローズ著 ; 鈴木晶訳
新曜社2009.10
正しい敬語美しい敬語が話せる本 : これで納得! / 小川悟著
日本経済新聞出版社2009.9
アシュリーが教えてくれたこと = What we learned from Ashley / ロリー・ヘギ著
扶桑社2009.11
世界権力者人物図鑑 : 世界と日本を動かす本当の支配者たち : Who governs the world / 副島隆彦著
日本文芸社2010.2
きのうの神さま / 西川美和著
ポプラ社2009.4
合理的な愚か者 : 経済学=倫理学的探究 / アマルティア・セン著 ; 大庭健, 川本隆史共訳
勁草書房1989.4
5分間でできる学級遊びベスト90 : 学級担任のさまざまなニーズに応える / 家本芳郎編著
たんぽぽ出版2002.4
日本一短い手紙大切ないのち / 丸岡町文化振興事業団編
中央経済社2009.11
ゴールは偶然の産物ではない : FCバルセロナ流世界最強マネジメント / フェラン・ソリアーノ著 ; グリーン裕美訳
アチーブメント出版2009.12
その場面、うまい教師はこう叱る! / 中嶋郁雄著
学陽書房2010.3
勝利を求めず勝利する : 欧州サッカークラブに学ぶ43の行動哲学 / ラインハルト・K. スプレンガー著 ; 稲吉明子訳
英治出版2010.4
児童生徒に聞かせたい名言1分話 / 柴山一郎著
学陽書房2008.2
サンダーテロ : 地を這い天空を駆ける悪魔が、熱帯夜の大都市を襲う / 伊藤眞義著
ダイヤモンド・ビジネス企画2009.10
ぼくらのひみつ / 藤谷治著
早川書房2010.5
白戸修の狼狽 / 大倉崇裕著
双葉社2010.4
桐島、部活やめるってよ / 朝井リョウ著
集英社2010.2
小太郎の左腕 / 和田竜著
小学館2009.11
初恋ソムリエ / 初野晴著
角川書店2009.9
午前零時のサンドリヨン / 相沢沙呼著
東京創元社2009.10
明日のブルドッグ / 高橋三千綱著
草思社2006.6
食堂かたつむり / 小川糸著
ポプラ社2008.1
死ねばいいのに / 京極夏彦著
講談社2010.5
枯骨の恋 / 岡部えつ著
メディアファクトリー2009.6
増大派に告ぐ / 小田雅久仁著
新潮社2009.11
吐田君に言わせるとこの世界は / 渡辺浩弐著 || ハンダ クン ニ イワセル ト コノ セカイワ
講談社2009.1
さよならのためだけに / 我孫子武丸著
徳間書店2010.3
長崎くんの指 / 東直子著
マガジンハウス2006.7
ヘルマフロディテの体温 / 小島てるみ著
ランダムハウス講談社2008.4
学校ストレスの深層 : いじめ問題の背景を探る / 井上敏明著
世界思想社1986.5
日本のおもちゃ : 玩具絵本『うなゐの友』より / 清水晴風, 西澤笛畝画 ; 畑野栄三監修・解説 ; 林直輝図版解説
芸艸堂2009.5
ナゼニ愛ハ…? : pourquoi / ジミー作・絵 ; 宝迫典子訳
小学館2005.11
教師力を磨く : 若手教師が伸びる「10」のすすめ / 仲島正教著
大修館書店2006.11
図書館戦争 / 有川浩著 ; 徒花スクモイラスト
メディアワークス2006.3
阪急電車 / 有川浩著
幻冬舎2008.1