教員紹介

杉本 剛 プロフィール

杉本 剛

専任講師 [博士(教育学)]

杉本 剛 Sugimoto Tsuyoshi

主な担当科目

理科指導法, 理科

専門分野

理科教育学, STEM教育, 環境教育

論文等

学位論文

  • 博士論文:コネクショニストモデルを応用した理科の授業研究, 神戸大学, 2011
  • 修士論文:理科授業における学習者の意識に対応した教授方略の研究, 金沢大学, 2005

審査付学術論文

  • 自己主体的な学習場面と相互協力的な学習場面における生徒の考えが深まる・変わる意識に関する研究(単著), 日本理科教育学会編 理科教育学研究, Vol.47, No.2, pp.21-30, 2006
  • 理科の学習場面における児童の考えが深まった・変わった意識と班の成員間の考えが深まった・変わった意識のずれに関する研究:小学校第4学年もののあたたまりかたのちがいをさぐろうを例に(単著), 日本理科教育学会編 理科教育学研究, Vol.49, No.1, pp.73-88, 2008
  • 全体的処理による自然認識のプロトタイプに関する研究:小学校第4学年金属のあたたまりかたを例に(共著・第一著者), 日本理科教育学会編 理科教育学研究, Vol.49, No.3, pp.55-66, 2009
  • 分析的処理と全体的処理の概念導入における自然認識研究に関する一考察(単著), 日本理科教育学会編 理科教育学研究, Vol.50, No.2, pp.1-9, 2009
  • 分析的処理と全体的処理の観点による小学校・中学校理科の学習内容の分類(単著), 日本理科教育学会編 理科教育学研究, Vol.53, No.2, pp.377-384, 2012
  • 理科授業の班単位の協同的な学習の評価方法に関する一考察(単著), 日本教育実践学会編 教育実践学研究, Vol.14, No.1, pp.1-10, 2013
  • コネクショニストモデルを導入した理科教育学の研究(単著), 日本理科教育学会編 理科教育学研究, Vol.54, No.1, pp.1-11, 2013
  • 物質量amount of substance を対象とした理科教育学の研究:高大接続・大学入試改革と連動した高等学校化学教育の質確保・向上, 大学のリメディアル教育への対応を目的として(単著), 日本理科教育学会編 理科教育学研究, Vol.58, No.1, pp.1-11, 2017
  • Society5.0の実現に向けた次代の科学技術イノベーションを牽引する人材育成に貢献する理科教育・理科指導方法の検討:小学校教師によるミニディベートの調査分析より(単著), 日本理科教育学会編 理科教育学研究, Vol.60, No.2, pp.473-481, 2019
  • 小学校教員免許取得希望大学生を対象としたSTEMリテラシー修得・指導方法の検討:Society5.0の実現に向けた次代の科学技術イノベーションを牽引する人材育成に向けて(単著), 日本STEM教育学会編STEM教育学研究, Vol.3, pp.15-22, 2021

大学紀要

  • 理科授業における社会的相互作用に関する研究:ZPD理論の観点から(共著・第二著者), 金沢大学教育学部附属教育実践総合センター編 金沢大学教育学部教育工学研究・実践研究, Vol.32, pp.55-60, 2006
  • 小学校教育実習に向けた理科の模擬授業グランドワーク指導研究:第4学年「電流の働き」の模擬演示実験指導を例として(単著), 東大阪大学編 東大阪大学教育研究紀要, Vol.17, pp.89-98, 2019
  • 小学校教育実習に向けた理科の模擬授業指導研究:第5学年「植物の発芽, 成長, 結実」を例に, 模擬授業チェックシートによる振り返りを通して(単著), 東大阪大学編 東大阪大学教育研究紀要, Vol.17, pp.99-110, 2019
  • 小学校教育実習に向けた理科の模擬授業指導研究Vol.2:第6学年「燃焼の仕組み」の模擬授業指導を例に, 理科授業のユニバーサルデザイン化の評価を通して(単著), 東大阪大学編 東大阪大学教育研究紀要, Vol.18, pp.91-104, 2020

所属学会

日本理科教育学会, 日本科学教育学会, 日本STEM教育学会

研究テーマ

  • 人間の脳の情報処理のメカニズムに立脚した自然認識の形成・転換の理論研究・実践研究
  • 小学校理科授業における協働的学習の教育方法研究・評価方法研究
  • 小学校・中学校理科授業における児童・生徒の学習心理研究
  • 分析的処理・全体的処理の観点からみた小学校・中学校理科カリキュラム研究
  • 高大接続・大学入試改革と連動した高等学校理科教育の質確保・向上
  • 大学のリメディアル教育への対応を目的とした高等学校理科教育の役割
  • Society5.0の実現に向け持続可能な開発に寄与する次代の科学技術イノベーションを創出する人材育成に貢献する理科教育
  • Society5.0の実現に向けたSTEM教育を研究

その他

  • 教員免許更新制免許状更新講習【選択領域】「理科教育の最新事情・教材研究講習」担当講師

back to top