
西木 貴美子 プロフィール

准教授 [ 博士(障害科学)]
西木 貴美子 Nishiki Kimiko
主な担当科目
子ども家庭支援の心理学, 教育心理学
専門分野
教育心理学, 発達心理学
資格
公認心理師
著書
- 「相談援助・保育相談支援」監修 小宅理沙 編著 西木貴美子 翔雲社 2017年
- 「NIE児童家庭福祉演習」監修 松畑熙一 大学出版会 2017年
- 「児童家庭福祉論[第2版]」監修 杉本敏夫 ミネルヴァ書房 2017年
論文
- 「保育者が考える「障害児保育の専門性」-KJ法を用いたスモールグループディスカッションによる検討-」 四天王寺大学紀要第59号 pp.609-621 2015
- 「非行少年の表情認知能力の特徴~対人スキル向上プログラムの開発~」矯正教育学研究第62巻 pp.85-89 2017
- 「非行少年の表情認知研究の現状と課題」障害科学研究第42号 pp.237-245 2018
競争的資金の獲得
- 日本教育公務員弘済会 本部奨励金 2017 研究代表者
- 科学研究費補助金 基盤研究 (C) 17K04299 2017~2021年度 研究代表者
- 日本教育公務員弘済会 本部奨励金 2022 研究代表者
- 科学研究費補助金 基盤研究 (C) 22K01969 2022~2025年度 研究代表者
学会発表
- 「保育者養成校の学生における障害児保育の専門性に関する研究」 第13回日本人権教育研究学会大会(神戸市教育会館) 2012年
- 「障害児保育における保育者の専門性に関する研究」 日本保育学会第66回大会(中村学園大学) 2013年
- 「障害児保育における保育者の専門性に関する研究(2)-学生と保育者の比較-」 日本保育学会第67回大会(大阪総合保育大学) 2014年
- 「親子スヌーズレン体験会によるリラクゼーション効果の検討」 日本保育学会第68回大会(椙山学園女子大学) 2015年
- 「非行少年の表情識別能力についての検討」 第113回日本小児精神神経学会(東京大学) 2015年
メッセージ
保育者になる熱意をもって、何事にも真摯な姿勢で取り組むことを期待しています。